top of page

調声作業ひとつの中でも

  • naga
  • 2023年4月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年10月11日

(画像中人物は適当に担当です。)


できる項目はいっぱいある!・発声いじり・ピッチ線変更

・ビブラート・音量・表情なども…段々作業を考えるだけで「もういっかな」となっていく

作業が果てしないものに感じたりスタミナが切れると意識が遠のきます。サビに入る前から放り投げたくなることもたまに…

やめよう!ダレ確調声
適度な計画、適度な休憩、適度な放置を心がけましょう



一つこるとそこだけ浮いてるような気がして他も色々手を加えたくなるそこの自分!

最初からつもりじゃなかったら無理しないほうがいい!!!一部でいい、若干浮いていてもいい!

まじで終わらない!!!!!


やりたいと思ったなら、完成させたいと思うなら!


・プラグインや一括変更を使ってベースをはやめに変えておく(計画のうち)

・一つの養生ラインを自分の中で確立させる

→一曲中にピッチと接続、ビブラートは操作する。音量調整はMIXで頼ってしまうなど条件をはっきりさせて踏ん切りつきやすくする。


締め切りがないならMP回復待つ方がいい気がするけどね…一回放置し始めると全然帰ってこなくなるから逆に締め切りだけ決めるのとかがいいのかもしれないです…



頑張れえ

Comments


bottom of page